「
稲穂が
実ってくる月」
つまり「
穂含月」から来ているとされ--
和風 月名を
〝
文 月〟と 呼ばれる 七月がスタートしました
福住 光明苑の 近くで
梅雨期にもめげず
鮮やかに
咲く {
山つつじ}や
{
紫陽花}を
表紙にされた
光明苑 広報誌{
え~ あんばい}の 第9号を
先日 池田施設長より頂きました
.JPG)
{
え~ あんばい}
奈良県 福住 光明苑で
発行されている
心温まる
広報誌 です
( *
大和言葉で言う 丁度ええ! ええ感じや!です )
優しい 光 に つつまれて
明 るく福(ゆたか)に住(くら)していただく
苑(ところ)---
.jpg)
(
白衣の天使 合唱隊)
Enter Tainer ---でもない
光明苑の看護師さん達に
よる
白衣の
天使の
合唱が
3F---4Fフロアで
開催され
利用者の皆さんが始めて聞く
名曲の数々に
うっとりと されている様子~~~
(
ハーモニカ独演会)
光明苑では
2回目となるハーモニカ演奏では
聞き覚えのある曲の数々を口ずさんでおられる姿
(
施設での一コマ)
流石に超ベテランの主婦さん達---
洗いものも手慣れたものよ! ---楽しそうに洗濯!
にぎり寿司を皆様と一緒にいただきます!
本日の特別メニュー「
筍ご飯」~~等々
皆さん方の
楽しそうなスナップで テンコ盛り!
そんな
和気藹藹な 皆さんの お
姿を
肖像権等の 関係上 この MY Web Logに載せ
られないのが残念なかぎりですが~~
(
地域の
スーパーが
やってきた!)
恒例となった
出張販売も 少しずつ定着し
最近では 入居者の方々と一緒に
職員さん達もお
買い物を
楽しんで
おられる様子です
(
頭の体操コーナー)
『
驚き 桃の木(山椒)の木』 etc ---
毎回のこと乍ら 小生も可なり
勉強を
させて貰っています
(
職員紹介コーナー)
今回は いつもお世話になっています方々
古賀相談課主任
坂野相談員さん
Care Managerの
古林さん---
「お
気軽にご
相談下さい!」~~と
ユーモラスな お
姿(傑作なポーズ)で
この誌面を 飾っておられますね!
(
苦情・相談 コーナー)
積極的に聞かれ 利用者の方々へも的確な対応に
終始 心掛けておられる様子がうかがえます
(
私の思い---)
ときわ通りで 介護をされている Oさんは
「日々 勉強の毎日ですが 一番の勉強は
ご利用者様とのコミュニケーションだと思います
~~
楽しく
学び 一日も早く
望まれる
ケアが
できるように頑張ります!」---この様に
力強く
語っておられます
福住 光明苑
広報誌 {
え~ あんばい}を
紹介すれば まだまだ限がありませんが---
小生にとって
感極まったコーナーがありました

(
みきこに
お任せ!)
***今回は
口腔ケアが
どれくらい
大事か!
皆様にお伝えしたいと思っています***
福住 光明苑 医務課の方々が記載され---
従前同様に
ユーモアたっぷりに
解り
易く
説明をされているコーナーです
口笛を吹いたり
歌うのが大好きな
オジイちゃん相手に
どうしたの? 元気がないわねえ~~から始まり---
慣れない作りたての
入れ歯を話題にして
「
噛む」ことの
大切さ!
「
噛む」ことで
頭の
血流が 良くなる
「
噛む」ことで
唾液が 出やすくなることや
唾液は 悪い菌を殺す 働きもある
また「
噛む」ことで顎の筋肉が固まるのを
防ぐ役割もあるのよ!~~等々---
懇切 丁寧に 解説をされています
小生も
参考になることが多々あります
小生にとって
感極まる~思いになりました--
と申しますのは---従前から ホームでも熱心に
口腔ケアに関しても お世話になっています
実母は(*以前もWeb Logで記載致しましたが-)
実は 天理よろず相談所病院(
憩の
家)で
栄養摂取の為 腸に直接管を入れる
(胃へ管を入れることが不可でしたので---)
「
腸瘻」処置をとって頂き 定期的な通院の
頻度が多くなり~介護専門員・看護師の方には
福住 光明苑からの
通院でも 親切・丁寧に
面倒をみて頂いているのが現状です
つまり 「
入れ歯」の使用等は勿論のこと
自身の
口では
食事が出来ない---
自分自身の口からの「
噛む」行為はとは
まったく無縁な状態になってしまっているのが
現状の姿です~~~
かなり 記載が くどくなりましたが---
~
口腔ケアが
如何に
大切なものか!~
このコーナー(9号)を 拝見し---
本人は微笑乍ら
ケアを
受けている
姿を思い
感極まった状態に なってしまいました
.jpg)
(
こんにちは
ディ サービスです!)
「お風呂」---寝たままの状態で入浴が出来る機械浴
足の不自由な方々も 気持良く体験利用等を
しておられる様子や (含 ショートスティ)
個人の
尊厳を保持したサービスに徹しておられる
現状等を 紹介致したかったのですが~~
機会を見てお話を致したいと思っています
日夜を問わずに
奮闘努力をされ
ケア サービスをして頂く
ケアワーカー. 看護師さんを始め
施設職員の方々の
御苦労の大変さも
痛感致し
心から
感謝致します
今後とも
何卒宜しく
御願い致します
fuel・food 高騰が元凶の
インフレ今
世界中を 震撼させているのが
燃料と
穀物の
高騰によるインフレですね!
米欧はもとより
中国 インド等々---
新興国・途上国の
経済を脅かしています
日本へもこの荒波が押し寄せて来ています
景況感の悪化 及び消費税の影響を除くと
消費者物価は15年ぶりの大きな上昇幅で---
デフレからの脱却宣言をめざしていた時とは---
大きな様変わりだともいえますね!
「
第3次石油危機」~そんな言葉も叫ばれ
原油と食糧の「
双子の
高騰」が深刻さを増し---
北海道洞爺湖サミットを 直前にして---
地球温暖化対策等々~~人類に課せられた
課題は あまりにも
難題 山積と言えますね!
「
Bill & Melinda Gates Foundation」
富を
得た
人は
恵まれない
人の為に
使う義務がある!
個人資産を投じ
世界最大の
慈善団体の運営を !
今 そんな
爽やかなニュースも
世界中を駆け巡っていますね!
「
国家間や
国内の
格差の問題が
非常に深刻になっている」と
マイクロソフトの
ビル・ゲイツ会長---
「
平等を
守るために取り組みを
新たにする必要がある」---
(『バフェット&ゲイツ---後輩と語る』)にて
公言をしていますね!
ビル・ゲイツ会長は
経営の
一線から
退き---
個人資産を投じ世界最大の慈善団体の運営に
力を注ぎたい~~~できれば
頭脳も ---!
従前からの
持論の実践を される様ですね!
2008年5月7日の会見でゲイツ会長は
笑顔で対応
「今後
マイクロソフトで
働くのは
フルタイムではなく
パートタイムになります」と
語っています~~~
米マイクロソフトが ゲイツ会長の去就について
発表したのは 2006年6月 夫人ともに
慈善団体「Bill & Melinda Gates Foundation」の
活動に
力を
注ぐ---と 伝えられていましたね!
「
平等を
守るために!」
大富豪でなくても
私達にも出来ることも 多々有る様に思います
この機会に じっくりと思慮してみる必要も
有りそうですね!
炎天を 槍のごとくに 涼気すぐ 飯田 蛇笏炎天(まるで燃えるような 天空)下を
一本の槍の様に
涼気が過ぎていく---
蛇笏師の眼には 灼熱の太陽 炎天下乍ら
「
槍のごとき」---
爽快感で満ち溢れて
鮮やかな表現ですね!
ビル・ゲイツ会長の「
格差是正・
平等」への
飽くなき 拘りと-----
蛇笏師の 連日の様に 暑い・否「
熱い夏」
「槍のごとくに涼気すぐ」--この俳句作品の
爽快さを 多くの方々は 羨望・願望の眼差しで
見ておられると思います
LINK (PAL is My Family)
http://gen-okamoto.at.webry.info/http://blog.goo.ne.jp/gogogen2000http://blogs.yahoo.co.jp/gogogen2005