かうべといます
君のたますき
[秋は金木犀~春は沈丁花]
沈丁花の香気~{光の春}
沈丁花の香気~{光の春}
風はまだ冷たく感じられますが
陽の光は微かに暖かみを帯び
始めましたね!
陽の光は微かに暖かみを帯び
始めましたね!
{幽玄の世界}{災害.復興.祈願}息災祈る{節分萬燈籠}
天照大神様を輔弼する八幡大菩薩が祀られています
{伊勢の正直・八幡の清浄・春日の慈悲}~ [三社 託宣]~今も日本人の
道徳心の根幹となっています
道徳心の根幹となっています
{御
燈}は《北辰信仰》により--天皇が北辰{北極星}に
灯火を捧げられる 宮中儀式、灯火を{御燈}と言われていますが
{神 仏}に奉る{御灯}と解しても良いのではないでしょうか!
灯火を捧げられる 宮中儀式、灯火を{御燈}と言われていますが
{神 仏}に奉る{御灯}と解しても良いのではないでしょうか!
『春日権現霊験記繪』春日明神の霊験の数々の詞書.絵.華やかな貴族の生活
庶民の風俗.樹木と神山と鹿の信仰.神仏習合に基づく春日浄土の世界絵
高階隆兼・西園寺公衡の発願で 延慶2年(1309)春日社に奉納され
庶民の風俗.樹木と神山と鹿の信仰.神仏習合に基づく春日浄土の世界絵
高階隆兼・西園寺公衡の発願で 延慶2年(1309)春日社に奉納され
稠密華麗.色鮮やかに綴られた{大和絵}の一頂点とさえ言われていますね!
境内にある 3000基の万燈籠.古いのは釣り燈篭.藤原頼通の寄進した瑠璃燈籠
(1038) 石燈籠では若宮社の南方にある藤原忠通の寄進した柚木燈籠
(1137)また飛火野横の参道には立派な2つの{大燈籠}がありますね!
(1038) 石燈籠では若宮社の南方にある藤原忠通の寄進した柚木燈籠
(1137)また飛火野横の参道には立派な2つの{大燈籠}がありますね!
祈って奉納された燈籠も灯されますね!
回廊につるされた1千基の釣灯籠.参道脇に並ぶ2千基の石灯籠にも
参列者の各自が浄火を入れ境内にある約3000基の全ての萬燈籠に
火が灯されます
火が灯されます
{萬燈籠}は 江戸時代末頃までは{常夜灯} 油料の続く限り毎晩燈されました
また{雨乞祈願}にも万燈が行われた.との記録がある様ですね!
萬燈籠は明治維新後一時 廃止されたが明治21年から再興されて
{節分と御盆}の年2回 点火されています
{節分と御盆}の年2回 点火されています
* (節分万燈籠)2月 節分日
節分万燈籠・・諸願成就の祈願祭で舞楽が奉納されます
{ 萬燈籠 賜る今宵は
春隣り}
鬼が 豆を見て(もてなしか)と拾って食べていくうちに家から出て行く!
{豆まきには鬼を払う意味と豆を投げ与えて恵んでなごませる
意味の2つがある」{新谷尚紀・国学院大学教}
意味の2つがある」{新谷尚紀・国学院大学教}
古事記には米を始め穀物に由来のある神様が登場!
今日でも神社などでは{散米}の行事が執り行われる祓いや
清めの目的で米をまき散らし米の霊力によって悪魔や悪霊を退散させる
今日でも神社などでは{散米}の行事が執り行われる祓いや
清めの目的で米をまき散らし米の霊力によって悪魔や悪霊を退散させる
[大豆の霊力を利用するのは『散米』と同じ]新谷教授は解説されています
邪気を追い払い一年の無病息災を願う.列島各地の社寺で
招福}を願う各種の行事が催されていますね!
招福}を願う各種の行事が催されていますね!
元興寺は八雷神・元興神の鬼の発祥地!
{福は家の内に入るように}~{鬼は自分の内から出るように}
「福は内!鬼は内!」
極楽坊本堂前~辻村泰善住職.{年男.年女}
市観光協会マスコットの{しかまろくん}が[鬼は外ではなく
自分の心の内にいる][福は内.鬼は内]勢いよく豆を投げていました
自分の心の内にいる][福は内.鬼は内]勢いよく豆を投げていました
伝統の{おかめ}や{赤鬼}{青鬼}が登場する狂言{鬼追いの儀}が披露!
狂言は三人の{年男}が豆を投げても退散しない4匹の鬼のもとに
{おかめ}が登場!笑みを見せると鬼がとたんに改心するという 筋書!
{おかめ}が登場!笑みを見せると鬼がとたんに改心するという 筋書!
往馬大社 本殿前の祝詞舎でも総代さんが幸せと無病息災を願い
袋に入れた福豆を四方に撒き社殿の周囲を埋めた多くの参拝者は
袋に入れた福豆を四方に撒き社殿の周囲を埋めた多くの参拝者は
背伸びし 腕を伸ばし乍ら福豆を競うようにして頂いておられました
小豆粥の振る舞いがあり身体も温まりこの一年の幸せを祈念し乍ら
美味しくいただきました
美味しくいただきました
{天深く春立つものの芽を見たり}(加藤 楸邨)
特別公開 {王朝の雅・春日大社展} 春日大社景雲殿
[十二単]~色鮮やかな女性貴族の正装(女房装束)
男性貴族の[束帯装束]~現在も{春日祭}で勅使らが
2月14日迄開催されています{王朝の雅.春日大社展}皆さん方も
春日大社.景雲殿にて煌びやか平安王朝.優雅な美の世界を
満喫されては如何でしょう!
春日大社.景雲殿にて煌びやか平安王朝.優雅な美の世界を
満喫されては如何でしょう!