『孫六が
太刀の銘きる 端午かな』(鳳朗)「鳳朗発句集」
特別展 田中一光 デザインの幸福 (奈良県立美術館)
奈良市内に生まれた.田中一光さんは 幼い頃から興福寺.春日大社といった 奈良の歴史と
文化に親しんで育ちその後京都で学生時代を過ごし.大阪.東京と活動の場を~
繊維会社や新聞社で働きながらデザイナーとして頭角を現しポスター.書籍.企業の
ロゴマーク等のデザインを多数手がけ. 1980年代. セゾンのクリエイティブ
ディレクター [セゾン文化]の発信にも一役買う~.
膨大な業績の中でもグラフィックアートを中心とした作家としての創作活動.自身の創作
活動のみならず仕事.プライベートを問わず 幅広い分野の人々と交流を持つ田中一光さん
各分野の若い世代を「茶美会・然」と名付けた現代的な 茶の湯の会を主催.交流の場とし
デザインを通じた現代ならではの 日本の文化の発信.未来へ向けた創造の展開を
目指していた一面もありました
[特別展 田中一光.デザインの幸福]では 奈良県立美術館が所蔵するポスターや
シルクスクリーンのコレクションや 尾形光琳の屏風絵に着想を得た大型の作品等も~
故郷の奈良で手がけた[なら・シルクロード博覧会]のロゴデザインも見る事ができます.
発表. 展示では田中一光さんのデザイン.それをプリントし三宅一生三宅の服が並ぶ
コーナーもあり.新設されたギャラリースペースでは[イッセイミヤケ]ブランドの
ポスター展を同時開催しされています.
彼の創造力と感性に触れてもらえれば」(安田篤生 副館長)
『五月鯉 金の鱗片 をどるなり』 (阿波野 青畝)
二十四節気の7番目(夏が立つ)夏の兆しが見え始め 端午の節句.菖蒲の節句(5月5日)
今年の(夏立つ日)は穀雨から数えて15日目(5月5日)が立夏ですね!
「こどもの 人格を重んじ こどもの幸福を はかるとともに 母に感謝する日」
「児童愛護デー(大正時代)」が 基とされる1948年に定められた75回目の(子供の日)
5月5日の「こどもの日」を前に [総務省]は人口推計から算出した子どもの数を発表!
子どもの数 1435万人.15歳未満. 42年連続減1982年から42年連続で減少し.過去最少を更新.
総人口に占める子どもの比率.前年より0.2ポイント低く11.5%になり. 国連のデータに
よると. 推計時点は 異なるが. 人口が 4000万人以上の36カ国中では.日本の子ども比率は
最低ですね!*2022年の国連人口統計年鑑によると. 子どもの推計比率は米国が18.0%.
英国は17.5%. 中国とフランスが17.2%.韓国11.6%.インドは25.3%
子どもは 未来の担い手! 少子化対策は勿論大切だが.子どもが すくすくと育っていける
環境づくりも 車の両輪として急がねば~児童虐待やいじめ.貧困等.子どもをめぐる深刻な
問題は後を経たず子ども施策を充実させる司令塔4月に[こども家庭庁]を発足させた.
子どもを.性犯罪から守るための仕組みの検討も取り組むという!~(一部 日経社説)
『幼.児期に良好な保育・教育を受ける事』子どもを.ひとりの人間として尊重し.成長を社会全体で支えることが求められています.
我ら戦争に敗れたあとに 一千万人の 赤んぼが 生れた
だから 海はまつ青で 空は だからまつ青だ (三好達治)
生まれくる子は 傷だらけの体で 立ち上がった.この国のかけがえのない 授かりものだった
えんやこらと 復興の泥坂を上る 大人を 小さな瞳が励ました!
少年時友とつくりし 秘密基地 ふと訪ぬれば 友が住みおり (笹公人)
少し進歩しているはず.だから彼らの夢を 大事にしなければと語っていた.
どんな大人も 昔は子ども.いまの子どもたちの未来が 明るくなるかどうかは
[元子ども]たちの振る舞いにかかっている(一部天声人語)[自分という木を育てる]
見上げれば五月の風に鯉幟大きい真鯉 小さい緋鯉も気持ち良よそうに飛翔!
『 吹流し 五月の風を 蹴りに蹴る 』(山口 誓子)
長期的な 日本の人口[将来推計人口]を公表. 1人の女性が生む子どもの数が今と変わら
なければ2056年に人口が1億人を下回り⇒59年には日本人の出生数が50万人を割る!
人口規模を保てなければ 国力は縮みかねず.[人口減社会]で 経済成長の維持を目指す
施策等課題は山積していますね!
『聖母の名 負ひて五月は 来たりけり』(阿波野青畝)
LINK Lucky
PAL (PAL
is My Family)
https://okamotogen.blog.fc2.com/
https://okamotogen.blogspot.com/
https://blog.goo.ne.jp/gogogen2000