2023/05/01

(賢治なら 描く夜すがらの 流れ星~春の星を 落して夜半の かざりかな~[星空ぐるり百光年]宇宙とエネルギーをテーマの[大阪市立科学館]

 


GW只中 都会の喧騒を忘れ好んで屡々訪ねるのが 中之島(改装工事休館中)  の

東洋陶磁美術館と~

大阪市立科学館 (Osaka Science Museum)です. 

『春の星を 落して夜半の かざりかな』(夏目漱石) 

*春の夜空を 見上げると明るい星が多い冬と比べ 春の夜空には 地味な印象 

 逆に星がまばらで遠くの銀河まで見えやすく[宇宙の窓]

春は 宇宙をのぞくのに最適で 地球から5500万光年離れた (M87銀河)

ニュースになったのも4年前の春です.(一部 天声人語より) 

*天の北半球の明るい星ベスト3(星空ガイド5)

うしかい座のアルクトゥールス. こと座のベガ ぎょしゃ座のカペラ

5月の宵空では3つの輝星が全部見えるでしょう. 

これらの星より更に明るく目立つのが 宵の明星 西の空の(金星) 明るさが

4等級を越え美しい輝きを楽しめますね.

日の入り時の高度が 約40度と高く遅い時間帯まで見る事ができ.ふたご座を

横切る様子.23に細い月と大接近する光景等々~眺め.撮影も可能

天体望遠鏡では半月状に欠けた姿も楽しめそうです.

6日の未明には 半影月食が起こり 満月の上()端が少し暗くなる程度ですが

[半影月食]⇒ 同時期に活動中の  (みずがめ座 η流星群)の 

流れ星も見えるかもしれません. 

      『賢治なら 描く夜すがらの 流れ星』(鷹羽狩行) 

        (北斗七星)北の空高くに見える季節です.

ひしゃくの先端の ふたつの星を線で結び その長さを 水をこぼす向きに 

5倍すると 北の目印である (北極星)を探すことができ 北斗七星は

北極星のまわりをまわり刻々と位置が変わるが(北極星)は地球の

自転軸の先にあり いつでも真北の空に輝いています. 


「大阪市立科学館」Osaka Science Museum(インフィニウム ∑-OSAKA)

       光学プラネタリウム投影機をリニューアル宇宙とエネルギーをテーマの

              「大阪市立科学館」 

(科学館の学芸員と 光学メーカーが [全力で美しさを追求した]と言う 

プラネタリウム~5月の大阪の星空も楽しめる [大阪市立科学館] 

大阪の星空から始まる (プラネタリウム)は投影担当者の丁寧・愉快な説明も 

          「星空ぐるり百光年」  

宇宙には奥行きがあり. 星までの距離も様々~星座の形は何万年もの未来には

大きく変化し.星の動き方から.一緒に生まれた星も分かる地球を取り巻く

星たちを ぐるっと立体的に見てみましょう.

     [ブラックホールを見た日~人類100年の挑戦~] 

100年前.インシュタインの一般相対性理論から予言されたブラックホール.

まわりの時空を極限までゆがめてしまう為.光を出しません.

真っ黒なので.その姿を見る事はできません.近年.世界中の科学者の努力に

よって.なぞに満ちた(ブラックホールの姿)が直接.撮影され不可能を 

可能にした 科学者たちの奮闘と.見えてきた ブラックホールの姿を紹介. 

        「空気パワー」サイエンス ショーコーナー 

何時も傍にいる(空気)~両手のひらを広げたうえには.なんとお相撲さん

くらいの重さの空気がのしかかっているのです!

カベに吸いつく吸盤.「吸いついている」のではなく.この(空気)が押して

くれています. 空気は力持ち⇒ 目にはみえない空気の実力をサイエンス 

ショーで楽しめます.  都会の喧騒を忘れ 中之島 大阪市立科学館で

[宇宙の窓]を眺め楽しむのも一興でしょう! 

          『誕生日 飯食い始む 星座の前』 (金子兜太) 

LINK  Lucky PAL (PAL is My Family)

https://ameblo.jp/lucky-pal

http://okamotogen.blog.fc2.com/ 

http://okamotogen.blogspot.com/

http://blog.goo.ne.jp/gogogen2000