2016/11/25

[蹴上~琵琶湖疏水~南禅寺~永観堂~哲学の道.知は愛.愛は知} 人は人 吾はわれ也~{Live and let live, I go my own way}













「つなみ! にげて!すぐにげて!」
NHKTVの画面に [にげて!]
[東日本大震災を経験した人達[もう津波で何も失いたくない]
切実な叫び声!福島県沖を震源とする地震.福島.茨城.栃木県震度5弱!
仙台港で最大1m40cmの津波を観測(11.22)
[津波が襲いかかってくる.とにかく逃げるしかない.逃げて!
東日本大震災の教訓. 宮城.福島では多くの人が高台へ避難されたと聞きます
 [北からの寒気.シベリアにある 高気圧が平年より発達!
偏西風が 日本の上空で大きく南に蛇行.寒気の南下一層促し 
真冬並みの強い寒気が北日本にかけて吹き出し関東甲信地方の広い範囲で
晩秋の珍事!~東京都心では1875(明治8年)~観測開始以来初
54年ぶりの初雪!交通機関も大混乱を巻き起こしましたね!(11.24)

[にげて]~津波.地震に限らず素早く反応する感覚が不可欠!
地球.温暖化と相俟って自然災害が多発する ~[災害列島]
[人が環境をつくり.環境が人をつくる] [知は愛.愛は知である]
旧制高等学校の生徒達には代表的な必読書『善の研究』
[善とは一言にていえば人格の実現である] (西田幾太郎先生)
 [我々が自己の好む所に熱中するときはほとんど無意識である
自己を忘れ.ただ自己以上の不可思議力が独り堂々として働いている.
主もなく客もなく.真の主客合一.このときが[知即愛.愛即知である]
説いておられますね.京都学派創始者でもある 哲学者.西田幾太郎博士!
 [哲学者の道][ハイデルベルク]ヘーゲル.カント. ショパン.ベンダーリン.
ゲーテ等々多くの哲学者.芸術家が緑の森に抱かれた古城.赤い屋根の旧市街.
蒼い川.橋・風光明媚な[ハイデルベルク]を愛し賞賛していますね!
小生も欧州旅行の時訪ね勧奨したのが こんな素晴らしい[ハイデルベルク]
赤い屋根の旧市街でした
 [ハイデルベルク. ドイツ最古の大学の教授.学生達! 
[哲学的な思索や瞑想に耽ったとされるハイリゲンベルグ[445m]
山を縫うような小道~[哲学者の道]
京都.蹴上から分水~琵琶湖疏水.南禅寺水路閣を経る[文人の道] 
[哲学の道]と称される様になったのも一理があると思われますね!
Live and let live, I go my own way  
人は人 吾はわれ也 とにかくに 吾行く道を吾は行なり









 [文人の道]⇒[哲学小径]⇒[散策の道]⇒⇒哲学の道」
京都の文人が多く住むようになり[文人の道]
京都大学の哲学者.西田幾多郎先生.愛弟子田辺元先生.
三木清先生等が散策された
[哲学の小径][散策の道][哲学の道]呼ばれるようになりました
{京都東山の麓~蹴上から分水北上する疎水[南禅寺水路閣]
日本三大門「天下竜門」~石川五右衛門が「絶景かな」唸った.
圧巻の紅葉約2000本の紅葉!
寒暖の差が激しいこの地ならではの 濃く鮮やか紅葉の名所[永観堂]
若王子神社から始まり銀閣寺まで続く疎水に沿った散歩道.
錦秋の[哲学の道]を訪れてみました
[蹴上]~琵琶湖疏水.日本初.関西電力蹴上第二水力発電所
[南禅寺]~重厚な三門[ ]~石川五右衛門が[絶景かな」
唸ったとされる圧巻の紅葉は約2000本!
煉瓦造りの[水路閣] [法然院][方丈庭園] も絶景ですね!
[永観堂][禅林寺] ~岩肌一面に群生する「岩垣もみじ
岩壁に生えている紅葉した木や草が素晴らしいですね!
宮仕へ久しうつかうまつらで.山里に籠り侍りけるに.よめる
奥山の 岩垣いはかきもみぢ散りぬべし
             照る日のひかり見る時なくて
           藤原関雄[古今集283]
「みかえり阿弥陀」~秋麗ライトアップも見事ですね!
[哲学の道]に沿って流れる 琵琶湖疎水の畔
[大玉みたらしだんごの道] 大玉みたらし団子を賞味
錦秋の京都.東山の散策に興じた次第です
Live and let live, I go my own way 
人は人 吾はわれ也 とにかくに 吾行く道を吾は行なり
LINK  Lucky PAL (PAL is My Family)
http://okamotogen.blogspot.com/
http://okamotogen.blog.fc2.com/ 
http://gen-okamoto.at.webry.info/
http://blog.goo.ne.jp/gogogen2000
http://blogs.yahoo.co.jp/gogogen2005 

2016/11/01

{君は観たか!~優美なペルシャ風水差し[漆胡瓶]~[第68回正倉院展] {達磨大師坐像}~雪舟・世阿弥~珠光青磁茶碗」(県立美術館) 

大和盆地の紅葉前線.大台ケ原から
始まり~北和の盆地部へ紅葉.{}
落葉 広葉樹が織りなす 鮮やかな錦織

奈良公園浮雲園地.ナンキンハゼは 煌びやかな紅葉!
春日大社{60次式年造替}[正遷宮]東西方向に四殿一列に並ぶ本殿
[外遷宮(仮殿遷座祭)でご神体を[移殿]屋根の檜皮の葺き替えや建物の
本朱の塗り直し~[莚道][御差几帳]と呼ばれる笠に入った 花山院宮司
御神体を捧げ持って本殿へと進み 第壱殿に納め第四殿まで御神体を遷御.
厳粛な雰囲気の中.深夜迄神事は 粛々と営まれ 弐千七年.春日大社.一之鳥居
修理から始まった60次式年造替}~無事の遷座祝い奉幣祭
近鉄{奈良駅}に降りた途端に.表玄関{行基菩薩} 広場
{行基さん} 市民に親しまれている {行基菩薩像}元来{赤膚焼}
43年前に建立されましたが心ない人に壊され 平成7年台座のみが
赤膚焼御本体は{ブロンズ像} 復元されました
ブロンズで作成された~{行基菩薩像}は行基所縁の霊山寺. 御所市楢原の
九品寺も 東大寺に向けて建てられています!

Nara Food Festival is a food event 2016
We are looking forward to see you at “C’festa”!
奈良フードフェスティバル2016C'festaIN奈良公園
県庁前.奈良公園では賑やかに青空グルメフェス!日替わりシェフの
[シェフズキッチン].青空ピッツァ!奈良食材のパンやお菓子.シェフや
生産者の屋台料理等.オープンテーブル8年目を迎えるグルメイベント.
奈良食材とシェフの祭典が盛大に催されていました!
奈良国立博物館{68回正倉院展}へと 急ぎ乍らも思わず立ち止まり
舌鼓をうった次第です
{68回正倉院展}が催されている 飛火野では鹿が『錦繍』を謳歌
群れをなして戯れていました
{白帝}に誘わる様に 開幕日(10.22) 当日.午前9時の開館前.全国各地から
千人超の人達が 長い行列を作られていましたね!
{68回正倉院展}~奈良国立博物館の長蛇の列に混じり
遠来の方々とも談笑!
毎年 必ず正倉院展に足を運んでいますよ!と言われた方々も
数人おられ~7年連続して最前列に並んだ人もいましたね!
朗らかに皆さん方『天平』の息吹を伝える数々の至宝を
心往くまで鑑賞されていました

今年は初公開9件~北倉10件・中倉29.
南倉22.聖語蔵3.64件の宝物が出陳されます

{大幡残欠}(大型の染織幡)聖武天皇一周忌斎会で
懸吊された大幡・灌頂幡~大幡は 総長1315m
[巨大な幡]多数の幡が法会の場を華やかに飾ったと
言われていますね!
愛らしい鳥形の飾り等.天平の技.風俗も注目ますね!
[鳥の頭に似た注ぎ口.黒漆を塗り.鹿や蝶.草花の文様
{漆胡瓶}(41cm)~黒山の人だかりの様相でした
奈良国立博物館に程近い奈良県立美術館のイベント禅(ZEN)関連企画展 
雪舟.世阿弥.珠光…中世の美!
臨済宗南禅寺派.達磨寺の重要文化財[達磨大師坐像]
水墨画..茶の湯関係の美術品、中世の精神文化!
深遠な美と伝統の広がりが紹介されます
[雪舟・世阿弥・珠光…中世の美と伝統の広がり]
前期:1015日(土)-115日(土)
後期:116()1127()水墨画入れ替え]
{講演会・コンサート}が催されます
1123日「世阿弥・禅竹が求めた能の美」 
能楽シテ方金春流 金春康之氏  
1113 [曲水の宴.水にまつわる曲.宴奏会]
渡里拓也氏[クラシック]井上祐貴氏[ジャズ]
髙田吉子氏[ソプラノ歌手]
1127日「能楽囃子 美の源流を求めて」 
能楽囃子・小鼓方16世宗家 大倉源次郎氏
皆さん方も大和路の {錦秋の一日の楽しみの極み}


大和路 満喫されては如何ですか!
愚宅へ帰れば嬉しい 秋の味覚{松茸}の仄かな香り!
大和高原に住む 甥っ子[篤君][僕が採った 松茸だ]
親父さんを通じ 爽秋の香りを添え届けてくれました
お昼は[フードフェスティバル2016[C'festa]IN奈良]
夕食は 元気溌剌 甥っ子が採って呉れた[松茸]
我が家の 食卓を賑わい有意義な一日でした有難う御座います

秋芽之落乃乱尓呼立而 鳴奈流鹿之音遥者
{湯原王 鳴鹿歌一首}(萬葉巻八1550
秋萩の 散りの乱ひに 呼びたてて
          鳴くなる鹿の 声の遥けさ 

奥山に 紅葉踏みわけ 鳴く鹿の
     声きく時ぞ 秋は悲しき
          {猿丸太夫}『古今集』

{藤皇后天皇に奉れる御歌} 光明皇后.御製
吾背子と 二人見ませば 幾許か
       この降る雪の 嬉しからまし
                 (萬葉 巻八1658
葡萄美酒夜光杯 欲飲琵琶馬上催{王翰}涼州詩{夜光杯}
LINK  Lucky PAL (PAL is My Family)